合格後、開業7年目に入りました。

 超久々に投稿します。
 ブログ村なども拝見し、合格した当時の記憶が思い出されました。私のように試験に合格した人間が去り、また新たに試験の臨まれる方がいる、当たり前のことですが、何か感慨深く感じています。

 このブログは、試験合格時、今後受験される方のために、勉強についての有意義気な方法論を提供したいと考え開設しました。有難いことに、当時は、一日数百人程度の方のアクセスを頂いたこともあり、また、色々なご質問も頂戴しました。現在は、一日数十人といったところですが、更新すらしていない7年前のブログを見てくれている方がいるんだなと思い、少し嬉しい気持ちになりました。

 民法改正等もあり、また、試験内容も、以前と変化している面があるかもしれません。それでも、司法書士試験が合格者に求める知識や能力は変わっていないと思いますので、当ブログの内容も、まだ有意義な面があるとのかなと感じています。

 試験ブログというのは、閉鎖されることも多いようですが、このブログについては、見てくれる方がいる限り、当分残しておくつもりです。どこまで、皆さんの貢献できるか分かりませんが、勉強のスタンスを知る上での参考にしてもらえると嬉しい限りです。

 ところで、下記のブログの方に紹介を頂いていたようです。受験の際に参考にして頂けたようで有難く思います。
最近まで気づかず、お礼が遅くなり申し訳ありません。ご紹介頂きありがとうございます。
資格試験アルティメット合格方法論

 あと、2年ほど前に以下のご質問を頂いていたようです。こちらも気づかずに申し訳ありません。コメント欄に返答しても、おそらく気づかれないと思いますので、こちらに返答致します。今、このブログを見られているとも思いませんが。。。。


「初めまして。 勉強法を記したブログの主に対し、こんな質問は非常識なのかも知れませんが……司法書士の方に質問をしてみたかったので、もし良ければご返答お願いいたします。 近所に法務局の出張所がありまして、その近隣に司法書士事務所・不動産調査士事務所等が競り合うように林立しています。 依頼人・お客様の事を考えたら当然に駅前や大きな駐車場を利用してもらえる立地にすべきなのでは?と思いまして…… そういうスタイルだと言われればそれまでなのですが、近くに事務所を構える利点と言うのがあれば教えていただけませんか?」by優一郎さん


ご返答
「どこに事務所を設けるかは、各司法書士の考え方次第のところもありますが、必ずしも好立地に事務所を構えられるとは限りません。駐車場があって視認性等もよく、依頼者の利便性も図れるような立地は、家賃も高くなります。
ただ、法務局の近くに司法書士や土地家屋調査士が多いのには理由があります。以前、私が開業するよりもっと前、登記手続が書面申請だけの時代は、必ず法務局に行く必要がありました。現在も、オンライン申請が主流ですが、いわゆる特例方式なので、法務局にはいく必要があります(添付書類提出のため/郵送も可)
したがって、法務局に近いというのは、司法書士業務をする上では結構大きなメリットになると思います。車で30分かかる場所に事務所があるより、10分程度の場所の事務所の方が、迅速に業務を行えますよね。複数の仕事をこなす必要がある際などは、特にそう感じます。私の事務所所在地も、法務局まで車で10分弱です。ご返答が遅れてすいませんでした。」