2013年11月

初学者の方へ
【司法書士試験】初学者の方へ

初学者の方がまずやるべきこと  当ブログでは、テキスト中心の勉強法こそが合格への近道であると、再三申し上げてまいりました。また、これまで何人かの方からコメントを頂いてまいりましたが、中には初学の段階にあると思われる方も何 […]

続きを読む
司法書士試験
【司法書士試験】LEC択一過去問肢集 雑感

LEC過去問肢集は使えるのか  私は、予備校以外の問題集として、LECの過去問肢集を用いました。 参考:使用した教材  元々、この問題集について記事にすることは考えていたのですが、先日ある方から何故LECの肢集を用いたの […]

続きを読む
司法書士試験
【司法書士試験】答練で何点とるべきか

答練と本試験の関連性  もうすぐ12月に入り、あと1ヶ月で今年も終わりですね。予備校によってスケジュールは異なると思いますが、来年1月からは答練が始まる方も多いのではないでしょうか。  「答練」という言葉は、もしかすると […]

続きを読む
合格後
開業後に必要となる費用

合格~開業後に用意しておく金額とは  昨日の記事で合格後の研修日程および費用を記載致しましたが、司法書士試験受験を志してから、合格し、開業するに際し必要となる費用について考えてみたいと思います(合格後から具体的にかかった […]

続きを読む
合格後
合格後の研修日程および費用

もう一つの合格後のブログ(@40の徒然日記)にも同様に記事を書いたのですが、合格後の研修日程等に興味がいる方がいるかもしれないと思ったため、こちらのブログにも記載します。内容は一緒です。 ところで、書士会によっては、下記 […]

続きを読む
司法書士試験
【司法書士試験】各論 民法-甘くみないこと

民法は簡単ではない  民法は、司法書士の勉強をするにあたり、一番最初に行うことが一般的です。これは、民法の知識は、民法のみならず、不登法や一部会社法や供託法などを勉強する際にも必要になるからですが、最初に勉強する科目とい […]

続きを読む
司法書士試験
【司法書士試験】各論 会社法-理解<記憶 

会社法の勉強方法とは  会社法は実体法と手続法で構成されています。実体法とは、規範自体をその法において定める法のことですが、会社法においては、各会社類型における必須機関の規定などはこれにあたり、一方、機関の一つ株主総会を […]

続きを読む
司法書士試験
司法書士試験の口述試験

最終合格が確定しました  最終合格が判明しました。あくまでも司法書士として開業しそれでご飯を食べていくのが目的なので、まだ道半ばではありますが、結果待ちの期間が長かったため、少しほっとした気持ちもあります。平成24年に勉 […]

続きを読む
司法書士試験
【司法書士試験】各論 刑法-その重要性

個別論点の要件を抑える必要性  どのくらいの頻度になるかは不明ですが、司法書士試験の個別科目毎に記事にしていこうと考えています。 まず今回は「刑法」について記載致します。「刑法」は3問しか出題がされず、「供託法」、「司法 […]

続きを読む